HOME > パフォーマンス情報|ジャンゴ・ティガール
2016.10.05
9月19日のルフランさんは台風の大雨の中での幕開けでした。
つくば市から関東のジャンゴ・ティガールメンバーも寄ってくれました。
急だったのでハーモニカでのセッションは見送りましたが、今回はジャンゴ・ティガール史上初のツインベースでのカルテットを披露しました^ ^
★Django's Waltz
こんなにヨーロッパを感じるサウンドは初めてではないかと・・・
★Django's Castle
こんなにクラシカルなサウンドは初めてではないかと・・・
★Minor Swing
ノリノリのスウィングにも対応!
この編成は時々やりたいなと思いました。サウンドがなじめば面白くなりそうです!
ご来場ありがとうございました!またどこかで観る事ができたらラッキーですね!^ ^
2016秋/冬のジャンゴ・ティガールは・・・
•10/9 ジャズ イン 早島(岡山県早島町 早島駅前 野外フェス)
•10/21 Salon de Shell(高松市 会員制)
•10/29 ジャズ イン 西川(岡山市 下石井公園 野外フェス)
•11/6 倉敷ジャズストリート(倉敷美観地区 2ステージ)
•11/13 丸亀ジャズストリート(丸亀市)
•11/19 Lush Life(高松市)
•12/10 レインボーフェス(高松市野外)
※この夜、北古馬場のBar Dondeでワンマンライブの予定
瀬戸内国際芸術祭の栗林公園での舞台『讃岐の晩餐会』には、10/15、10/16、10/22、10/23、10/30、11/5(千秋楽)に出演予定です。
2016.10.04
10月に8月の話をするのも何ですが...w
そんなこと微塵も気にしないのがジャンゴ・ティガールの良いところです^ ^b
8/20のTHIRD STONEさんご来場ありがとうございました。
僕の記憶では50人ぐらい入る広さのはずでしたが、実際は24名様満員御礼でした。
一緒に出演したウクレレベイビー&サックスダンディさん、Trick Boxさんの演奏も素晴らしく、楽しい時間になりました。
アンコールで12人でMinor Swingを共演して盛り上がりました!
★All of me
おなじみのスタンダードナンバー♪映ってはいませんが、この日はフルートもいる6人編成でした^ ^
★Gitan Swing
以前はギターとサックスのユニゾンでやっていた曲ですが、アコーディオンがテーマをとるようになって増々ギャング映画の様になりました。大好きな曲です。
★Night and Day
コール・ポーターの名曲ですね。夏らしくジプシーサンバで(ボサノバの亜種?w)。
2016秋/冬のジャンゴ・ティガールは・・・
•10/9 ジャズ イン 早島(岡山県早島町 早島駅前 野外フェス)
•10/21 Salon de Shell(高松市 会員制)
•10/29 ジャズ イン 西川(岡山市 下石井公園 野外フェス)
•11/6 倉敷ジャズストリート(倉敷美観地区 2ステージ)
•11/13 丸亀ジャズストリート(丸亀市)
•11/19 Lush Life(高松市)
•12/10 レインボーフェス(高松市野外)
※この夜、北古馬場のBar Dondeでワンマンライブの予定
瀬戸内国際芸術祭の栗林公園での舞台『讃岐の晩餐会』には、10/15、10/16、10/22、10/23、10/30、11/5(千秋楽)に出演予定です。
どこかでお会いしましょう!!!
2016.06.03
高松は朝から快晴でしたが、関東は雨が降っていた27日。新幹線で一路東京へ。
東へ行くほど雲は厚くなりましたが、新宿へ着いた頃は既に雨も上がっていました。
12月以来の関東遠征は、ブルースマンの聖地 中野区Bright Brownさんへ初出演となりました!
しかし・・・今回はそれだけではありません。
上京前から関西〜関東のGypsy Jazzプレイヤーと連絡を取りまして、今東京でジプシーが集まると言ったらココ!と言われている神楽坂MASH RECORDSさんのGypsy Jazzセッションへ参加してきました。(写真はオーナー撮影)
基本的にジプシージャズ人口がほぼいない香川に住んでいると、セッションでバリバリ弾ける人に会う事はないのですが、、、さすが東京は沢山いますね!
ギター6人、フィドル2人、クラリネット1人、ウッドベース1人、ハーモニカ1人に数人のお客さんって感じでとても面白かったです^ ^
去年の12月に横浜で一緒にライブをしたHot Club de YOKOHAMAのユキナベさんとも再会できました!みなさま優しくしていただいて本当にありがとうございました♪
★ ★ ★ ★ ★
翌28日は、今回のメイン・イベントBright Brownさんです。
ハーモニカでブルース畑にも片足を突っ込んでいる(もう片方はロカビリーと思われる)YAS君によると「敷居が高い店だよ〜」との事。・・・知らないって強いなw
ライブ自体はギター2本(リズムギターにスギヤマさん)とハーモニカのトリオを中心に、シャンソンのANO YOKOさんを迎えての枯れ葉などとても楽しい時間となりました。音楽好きでプレーヤーでもあるお客様が多くて盛り上がりました^ ^
★Minor Swing
ジプシージャズでやらないわけにはいかない・・・と言いながらやらない事も多いw
終盤少しシフトアップして緊張感を出しました。
★All of me
ジプシージャズのスタンダードで、本来もっとテンポが速いです。ここではゆったり♪
ハーモニカが入るとカントリー・ブルースみたいで良いですね〜気分はローリング・ストーンズ。リズムギターの刻みも気持ちいい^ ^
★Night and Day
コール・ポーターの名曲です。普段はSAXがテーマを吹いているので、憶えているメロディで合わせてみました。Gypsy Jazz Sambaでどうぞ♪
日本中にジプシージャズの仲間が増えてきました!次回の遠征が今から楽しみです^ - ^
前回の横浜に引き続き、色々な方のお力添えで実現したライブでした。皆さん本当にありがとうございました!また冬にお会いしましょう♪
次回ライブは6/4 22時瓦町 LUSH LIFE、6/25 20:30 南古馬場 Salon de Shell、7/9 20時 トキ新JuJube、7/29 19:30 サンポート 真夏の夜の夢 など盛り沢山です;^_^A
2016.05.15
晴れなのに台風並みの暴風の中始まった1日は、片原町でのTakamatsu Music Blue Fes2016で幕を開けました^o^
ジャンゴ・ティガールとしてはこの時点で過去最多の6人編成で楽しく演奏しました^o^
しかもこの日は夜のJuJubeさんが控えています!この昼間の演奏を聴いて飛び込みでいらっしゃったお客様もいらっしゃいました。ありがとうございます。
JuJubeさんはオーナーとも綿密に話し合い、できるだけ席数を確保しつつスタンディングも作り…30人は入れる様にしました。ちなみに普段はゆったり15席のビストロです;^_^A
準備は万端のはずでしたが…(;^_^A
日頃の告知活動の賜物でしょうか、開場前から行列ができ、50人超のお客様が集まってくれました…あふれるあふれるw
前方にも後方にもお客様を迎えつつ、ジャンゴ・ティガール史上最多の8人編成での演奏となりました!
★Swing48
ジャンゴが1948年に作ったスウィングだからこのタイトルw
分かりやすくカッコイイジャズブルースです!
★Dark Eyes
ロシアのジプシー民謡です。ジャズよりもジプシーよりの熱い演奏になりました^o^
良い音楽とおいしいお酒と料理があれば、いつでもハッピーな時間になりますね!
またのご来場お待ちしています!ありがとうございました!
次回のライブは5/28 19:30〜東京都中野区のブルース・バーBRIGHT BROWNさんにトリオで出演します!
2015.12.18
12月というのが嘘の様な日中20℃の気温の中、横浜に行ってきました^ ^
今回は日本で一番遠くに住んでいるジャンゴ・ティガールのブルースハープ奏者YASさんと、Hot Club de YokohamaのギタリストWさんをリズムギターにお迎えしてのトリオ編成でした。
YASさんとはジャンゴ・ティガールの結成よりずっと前、10年以上前からのセッション仲間ですが、実は一緒にライブした事は無いwやっとやっとの初共演となりました。
シュールさん開演前はWさんに連れられて伊勢佐木町を散策し、伊勢佐木町ブルースの歌碑をながめたり、ジャズ喫茶や音楽バーに行ってみたりとリラックスムード^ ^
そのうち日も暮れて始まったライブは、お客さんのノリも良くとても楽しかったです。
★Artillerie Lourde(大きな大砲)
今までに無いハーモニカから入る斬新なアレンジ!がこの日のオープニングナンバー
★Troublant Bolero(胸騒ぎのボレロ)
普段はサックスがテーマを吹いているので、久々のテーマ演奏でした^ ^;
僕らの前にアフリカン・ボレロさんという方がステージに出ていて、ボレロという曲名に激しく反応していましたw絡めて楽しかったです!次回は高松で!
★Django's Castle(夢の城)
普段はサックスとのデュオで演奏する事が多い(つまり普段テーマを弾かない)曲ですが、ブラシも交えた演奏は新鮮でした。α波が出ると評判の曲^ ^
★Love in Vain(むなしき愛)
ジプシー・ジャズをやっている人で、この曲をやった人はまだいないのではないか??という戦前のブルースを、ウディ・アレンの映画『ギター弾きの恋』のイントロをつけてやってみました。作者のロバート・ジョンソンは、ジャンゴと同年代にアメリカで活動した人で、ジョージ・クルーニー主演の映画『オー・ブラザー!』の「十字路(Cross Road)で悪魔と契約した話・・・」のモデルですね。終盤はJazzでもBluesでもなく、、、ブギですw
色々な方のお力添えで実現した横浜ライブでした。Mさん、シュールママさん、Wさん、YASさん、お客様、他皆さん本当にありがとうございました!
また関東遠征行きたいと思います^ ^次回もお会いしましょう!
*****
<お知らせ>
Hot Club de YokohamaのギタリストWさん主催のJam sessionのご案内です。
関東の方、ぜひ足を運んでみてくださいね^ ^(1/2も開催です)
上述の音楽バーがこちらのLittle John (リトルジョン)さんです。素敵なお店です。
★Gypsy Swing Jam session
毎月第一土曜日 午後2時~6時
場所:Little John (リトルジョン)
〒231-0041 神奈川県横浜市中区吉田町3-9
JR/横浜市営地下鉄・関内駅より徒歩4分
電話:045-251-2131
参加費:500円+ドリンク代(500円~)
2015.11.10
寒くなったり温かくなったりで着るものに悩む週末でしたね。
倉敷ジャズストリートご来場ありがとうございました!
11/7は3会場、11/8は1会場と、4会場で多分36曲くらい演奏しました^ ^
演奏がお客様に大好評で、こちらもとっても楽しかったです。沢山の拍手と笑い声ありがとうございます。
倉敷は高松の次にライブをしているので、第二のホームと言っても良いかもしれません。
★11/7 アイビースクエア オルゴールミュゼより ジャンゴのワルツ
いつもより少しアレンジを変えてみました。
★11/7 同じくアイビースクエア オルゴールミュゼより All of me
サックスプレーヤーが当日誕生日で、記念にテーマ、ソロ全てをどうぞ〜とMCしましたが、間があったのでギターソロを弾いてしまいました・・・の苦笑いですw
その他の動画も近日アップして追記しますね^ ^
最後にジャズストリートスタッフの皆様、今年もお疲れさまでした。
来年も出演したいと思います。よろしくおねがいします!
2015.11.02
いよいよ冬の入り口に立ちましたね^ ^
高松大道芸にお越しいただきありがとうございました。Music Blue Fes.2015(5/4)以来のバンドスタイルでの商店街はとても楽しかったです。街行く人を眺めたり、差し入れのシュークリームをいただいたり^ ^
今回はリズムギター無しのソリッドなカルテット編成でした。たまにはこういうのも良いですね。普段鳴っている音が無いと色々閃いたり気づいたりで^ ^
★2回目のステージよりDark Eyes。冒頭のノイズは、阿波銀行内工事中です(苦笑)
★1回目のステージよりNuages。この曲はサックスがテーマだったりギターがテーマだったり最後にテーマが付く事もあったりと、メンバーによって曲構成がよく変わります。
色んな商店街で演奏したいですね♪お気軽に呼んでください^ ^
次回の演奏は、11/7・8に毎年おなじみ倉敷ジャズストリート(前売1,000円)、11/25は高松市藤塚町GORILLA(投銭予定)、11/27サロンドシェル(会員制のお店です)、12/6は高松レインボーロード・イルミネーション&KIRAKIRAフェスタ(無料)などがあります。ご来場お待ちしています!