HOME > パフォーマンス情報|ジャンゴ・ティガール
2013.10.29
商店街を練り歩いたサーカスパレードが四国新聞に掲載されていました^^
楽隊の編制はフィドル、アコーディオン、ギター、スネアドラム、トロンボーン×2でした。
手作りの仮装で練り歩き/高松で「街中サーカス」
2013/10/16 09:51
国内外で活躍するパフォーマーらと市民が協力し、商店街を盛り上げるイベント「街中サーカス」がこのほど、2日間にわたって香川県高松市の常磐町商店街で開かれた。家族連れらが、手作りした衣装でのパレード参加や大道芸の見学などを通じ、普段とは違うまちの雰囲気を満喫した。
イベントは、高松常磐町商店街振興組合が企画し今年で2回目。パレードには飛び入りも含め約50人が参加した。
造形アーティストの指導で、親子らが紙や布を使ってクマやウサギなどのかぶりものや、ピエロの服、操り人形などを作製。できたばかりの衣装などを身にまとい、鼓笛隊の先導で、商店街を練り歩いた。音楽に合わせた即興のダンスやプロのパフォーマーによるジャグリングなどに、買い物客らから大きな拍手と歓声が上がった。
特設ステージでは、高さ8メートルのポール上で、フラフープを巧みに操る空中パフォーマンスなどが披露され、家族連れらの視線を集めていた。
出典:四国新聞社
2013.10.18
10月12-13日の街中サーカスへのご来場ありがとうございました^_^
東京やフランスから集まった一流パフォーマーとのコラボレーションはとても刺激的でした!
四国の第一線で活躍する(この一年ジャンゴ・ティガールがよくコラボさせてもらった)パフォーマーの皆さんもキレのあるステージングでした。
さらにパフォーマーの入り口に立った10代の少年少女達も、とても輝いていました^ ^
ジャンゴ・ラインハルトも、自分の楽曲がはるか極東でサーカスと一緒に演奏されるとは夢にも思わなかったでしょう。
ジャンゴが死んだ年の7月、実は来日公演の予定があったことをふと思い出しました。
ジャンゴもパリの土の下で喜んでくれていると思いたいです。
<出演>
金井圭介
くるくるシルク
ジュロ Julot
勘緑+木偶(人形遣い集団)
藤田智成
山本健一(バロン)
しらさわちさと
とっしゃん
へんも
ジャグリングサークルSPOT
眞砂美輪
ジャンゴ・ティガール 他
今回一緒にイベントを創り上げた仲間たちと、ご来場いただいたお客様に心から感謝いたします!
ありがとうございました!
2013.09.25
9月3連休のライブも無事終わりました^^
15日のFeel Happiness は台風の影響で屋内での演奏になりました。
最近は野外ライブが多かったので、久々に屋根の下で演奏出来ました^^
スタッフの皆様、本当にお疲れさまでした。色々ありがとうございました。
また呼んでくださいね!!
お客さんあったかい拍手をありがとうございました!
22日のDondeはサウンドチェックにかなり時間をかけたので、まとまった演奏ができました^^
Oマスターありがとうございました!
久々に演奏の動画を^^
リクエストがあったSi Tu Savaiz(数ヶ月ぶりにあわす)
お客さんから・・・ではなくメンバーから。
よーく観ると弾いてない人がいるでしょ?
「鑑賞中」だそうです。
Si Tu Savais @Donde
10月、11月も高松市商店街の「街中サーカス」や、岡山の「倉敷ジャズストリート」の出演が決まっています^^
近々告知しますので、お近くの方はお越し下さい
2013.08.19
今日も暑いですね^ ^;
一昨日のさぬきマルシェも暑かったです!
でも瀬戸内国際芸術祭帰りのお客さんで、延べ100人ぐらいの方に観ていただきました。
僕の正面に白人カップルがいて、後で聞いたらフランス人だったそうです(フランス語で「演奏があるのかしら~クラウンもいるわね~」と喋っていたそうで)。
遂にフランス人にも聴かせる日が来たか・・・(Youtubeではしょっちゅうですが)
さて栗煮空(「くりにっく」とお読みするそうです^ ^;)さんとのコラボレーションは、サイレント映画を観ているようで楽しかったです^ ^b
詰めた打ち合わせもせず、お互いがやりたい曲やパフォーマンスを即興で合わせていくスタイルでしたが、かなりしっくりきました。
また一緒にやりたいですね!
★栗煮空さんのパフォーマンスをアップして良いか判らないのでステージ横から静止画で^^
そしてカメラ後方10メートルは岸壁(海)です
今週の日曜日(25日)もさぬきマルシェ出ます!
世界的サーカス・アーティスト カナイ・ケイスケさんと一緒です!
前回告知から時間が少し変わってます。
お暇ならどうぞ^ ^
★コラボ・ライブのお知らせ
「さぬきマルシェ」
<日時>
2013年8月25日(日)ジャンゴティガール × カナイ・ケイスケ
・第1部16:00~
・第2部18:00~
<会場>
サンポート コリドー 入場無料
2013.08.02
朝から曇り空で、雨が降りそうでしたがなんとか持ちこたえてくれました^^
三日連続のイベント出演、トリは村井建設さんの『もくもく大学ハチの巣講座』のサーカスでした^^
今回は演出、作曲、演奏を担当しました。
出演はジャグリングサークルSPOTの皆さんでした。
こういった形態の作品づくりは本当に面白い。
いつもと別の回路を繋ぐというか、より観客の視点を持てる様になるというか。
音楽もエンターテイメントである以上、こういった視点がもっと必要になると思います。
お客さんは自分たちと過ごす時間を選んでくれているという視点。
楽しんでもらえる事に対する喜びですかね^^
本当に学ぶ事が多いです。
最後まで付き合ってくれた、数百人の小さなお友達と大きなお友達、ホントにありがとう!
★サーカス@もくもく大学ハチの巣講座2013
30分ほどあるのでお暇な方はご覧下さい^ ^
お客さん、村井建設さん、SPOTの皆さん、写真やビデオをとってくれたサーカス関係の皆さん、ありがとうございました!
3日連続のイベント出演で軽く倒れそうでしたが皆さんの協力で乗り切れました^^
感謝しています!
2013.08.01
怒濤の2DAYSでしたが、楽しく過ごせました^^
The Pelli'sとして懐メロ中心のロックンロール2ステージ、そしてジャンゴティガールとしてはジプシージャズを演奏しました。
今回はお客様のVitoさんが撮影された動画をご紹介^^
(自分のビデオが容量一杯で止まったので)
★個人的にはパンクバンド『古墳シスターズ』の演奏は楽しかったですね!
なんせ僕はルーツが初期パンクだけに燃えました^ ^
ケーブルを貸してくれたギターの方、どうもありがとう!
★初日のトリだった『The Cocks』
服装からClash好きそうだなーと思っていたら予想通りでした^^
終演後にClashとJohnny Thundersの事を話せて楽しかったです。
★『豚満ズ』
すいません、翌日のサーカスの準備で観れなかったです。。
きっと素晴らしい演奏だったと思います。。
★『。。。名前忘れた。。。』
80's J POPでしたね。音が懐かしかったです。
ボーカルの子は唄上手かったですね。初ステージとは思えなかったです^^
名前何だったかな~?
また来年も出演したいですね!
本当にありがとうございました!
2013.07.01
雲一つ無い…文字通りの晴天。
早朝からたくさんの人たちが力を合わせ、素晴らしい一日になりました^ ^
ジャンゴ・ティガールも、入場パレードに、サーカスに、ライブに、閉会演奏にと走り回りました!
因みに黒い服を着ているのは、サーカスのコスチューム指定です。
暑かった((((;゚Д゚)))))))
★All of me
幼児に吹っ飛ばされるという悲劇はありましたが、爽やかに演奏できました^ ^
★Montagne Ste-Genevieve
通称「ジャンゴのワルツ」はやはり受けが良いですね!
通常この曲はソロは無いですが、思うところあって弾いています。
来年も参加したいですね^ ^
ご来場いただき本当にありがとうございました!
なお7月もライブとサーカスやります!詳細は近日中にお知らせします!
お楽しみに♪( ´▽`)