5/31岡山県玉野市lit 港前のフリーなマーケット 投げ銭ライブ(2014/05/13)
5月は31日に久々に岡山でライブです。
香川と岡山は海に隔てられていますが、歴史的に結びつきが強く、香川〜岡山間を通勤する人も沢山います。
今回は、高松港からフェリーで1時間の玉野市です。以前岡山のプレーヤー達とセッションする時は、よくこのフェリーで岡山に行っていました^ ^
うどんをすすりながらの船旅。なかなか良いですよー^ ^
★港前のフリーなマーケット 投げ銭ライブのお知らせ
日時:5/31(日)お昼頃から2回ほど(時間決まり次第更新します)
場所:岡山県玉野市築港1丁目4−4(フェリー乗り場のそばです)
当日はフリマを開催しているそうですので色々楽しめると思います。
ご来場お待ちしています!
国分寺マルシェご来場ありがとうございました!(2014/05/12)
ゴールデンウィークも終わり、日常がつつがなく過ぎていきます。
ジャンゴ・ティガールはGW後半はOFFにしてゆっくり過ごしました。
さて4/29はあいにくの曇り空。そしてスピーカーが揺れるほど風も強かったのですが無事演奏する事ができました^ ^
残念ながらバロンさんが急用で来れなくなるアクシデントもありましたが、昨年41本演奏させていただいたお陰でトラブルにも強くなりました!(内心焦りましたけど)
風が強くて演奏が録音できなかったので、お見せできるものは無いですが(笑)
お客さん(K様ありがとう!)が撮ってくれた写真だけ。
この後、ホールの階段を使ってフォトセッションを行いまして、その写真は6月のライブのフライヤーになります。お楽しみに^ ^
ご来場ありがとうございました!
4/29 国分寺マルシェ&みんなのステージ出演します(2014/04/27)
もうすぐゴールデンウィークですね^ ^
怒涛の四月最後のライブ(9ステージ目)は、国分寺ホール開館1周年記念行事!
ジャグラー バロン氏とコラボで出演します!
バロン氏とは、瀬戸内生活工芸祭2012、街中サーカス2013でも共演しましたので、覚えている方もいるかもしれません。ガチムチボディからキレのあるパフォーマンスをお届けします^ ^
★高松国分寺ホール開館1周年記念事業
「国分寺マルシェ&みんなのステージ」
日時:4/29(祝)10:00~16:00(ホールにつき雨天決行)
*バロン+ジャンゴティガールは10時~と13時~です
場所:高松国分寺ホール(高松市国分寺町新名430番地)
ホール玄関前広場が一日かぎりのマルシェに変身!季節の新鮮な野菜や素材にこだわったお菓子、おいしい飲み物などをお届けします。
またホールでは演奏等、随時パフォーマンスが行われます。
http://kokubunji-hall.jp/event/details/140429.html
大師市お越しいただきありがとうございました^ ^(2014/04/24)
大師市のライブペイントお越しいただきありがとうございました^ ^
ライブペイントがちょこっと新聞に載っていたのでご紹介。
ちなみに大師遍照金剛=空海だそうです。
大師市100年にぎわう 小豆島霊場西光寺門前
小豆島霊場第五十八番・西光寺(土庄町本町)門前の商店街で21日、100周年を迎えた大師市が開かれた。弘法大師の遺徳をしのび、地元商店主らが1914年に始めた。今は大師市奉賛会などが4月と12月の月命日に開いており、季節の草花や野菜の苗、植木、刃物、農機具などの業者の露店が並ぶ。
この日は記念事業として地元の画家がライブペイントを実施。島内各地から会場へ向かう無料のバスも運行され、多くの人が露店で苗などを買い求めていた。
12月の納め大師市も、100周年記念事業として行われる。(読売新聞より引用 抜粋)
http://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20140421-OYTNT50358.html
ホントにちょこっとでしたね。
写真の赤い門の横で「師」の傘をかぶっているのが僕です。餅を取り合う人々を正面から眺めるというレア体験をさせてもらいました!
12月の納め大師市も多分出そうな予感です^ ^
その他、6月、8月の島イベントのオファーもいただいたので、そちらも出たいものです!